ぱんだの視点

【3カ月先輩からのアドバイス】ブログを『毎日更新で100記事』書いてわかったこと

ぱんだりやん

ども、どこかのだれかの役に立ちたいブロガーです。

毎日更新を100日続け、当ブログ100記事に到達しました~!

ブログをはじめた「ブログ初心者が2カ月経過して考えたこと」を以前に記事にしました。自分自身のブログ運営での心構えや購入したPCなど、初心者がつまづきそうなところを紹介しています。

その中で、ブログの開始時点の目標として『100記事まで毎日更新してみよう!』としておりました。

めでたく『100記事、毎日更新』達成しましたので、私なりにわかったこと、感じたことを紹介しますね。

【3カ月先輩からのアドバイス】ブログを『毎日更新で100記事』書いてわかったこと

■できたこと・できなかったこと
■メリット・デメリット
■今後の戦略

記念すべき最初の投稿は9月12日。そこから「毎日更新」をし続けて、「100記事」に達しました。

少ないものでも2,000字は書こうと思っていたので最小字数は約2,000字、最大では約5,000字の記事を作成していました。

記事については書き貯めることもありましたし、自転車操業でぎりぎり当日更新!となった日もありました。

毎日更新を他の方におすすめできるか?というと、悩ましいところです。私の感じたできたこと・できなかったこと。メリット・デメリットをまとめてみました。

チャレンジするかはあなた次第~!

できたこと・できなかったこと

■できたこと

これは、単純に『毎日更新を100日継続できた』ということですね。ブログをはじめるにあたり、目標としたことについては達成できました。

達成感がありますね。3カ月とちょっとですが。

3カ月の期間は、長いような短いような期間です。現在は、ブログを「副業として育てる」ために取組んでいます。この3カ月の間は、本業がめちゃ忙しい時期もあり、単純に時間が取れないこともありました。

そうなると何とか毎日更新を続けたいので『計画的な行動ができる』ようになります。

計画的に行動できたことは、自分でも意外でしたね。趣味とか余暇の過ごし方については、本業が忙しいと手が回りませんが、副業と意識すると本業と合わせて段取りができるようになりました。

さらに、『ブログのテーマがある程度、整理できた』こともできたことです。当ブログ『それ、役立つッ!』は、現在、「面接」「国語」「家電」「ラグビー」「ぱんだの視点」という5つのカテゴリーで運営しています。

書き始めた当初は全く方向性を決めることができてませんでした。

「特化ブログ」は書けそうになかったのと書くこと自体は好きなので「雑記ブログ」と設定しました。その中でも記事化できそうなことを次々に記事にしていく中で、書いてはカテゴリーをまとめていく作業を実施しました。

当初は、「小説・マンガ」は一つのテーマとしてくくっていましたが、現在は「国語」にまとめています。

おおまかな記事のフォーマットも確立し、そのフォーマットで記事を量産することもできるようになりました。

ブログ更新に加えて、できたことは『ツイッターでも更新を発信できた』ということです。ツイッターアカウントでひとことコメントを入れながら、毎日、「ブログ更新しました発信」ができました。

■できなかったこと

できなかったことは、『ブログ全体のデザインや使い勝手まで手が回らなかった』ということですね。

文章を書くのは問題ないのですが、例えばわかりやすい表を入れ込んだり、内部リンクを貼ったりということに手間取りました。もう少し、ブログ全体を「わかりやすいもの」にできたらな~と思います。

ふたつめは、『「googleアドセンス」に合格しない』ということですね。ここは、完全に想定外でした。合格した人の取組みを見ていると、

・記事数は3記事程度でも可。記事当たりの文字数も2,000字以上あれば可。
・お問い合わせや免責事項を含むプライバシーポリシーが必須。
・プロフィールは匿名でもいいのでしっかりと記載する。

こんな感じでした。私自身もこれらをクリアした上で、申請していますが、まったく合格しません。

追加で調べていくと、

・きちんとgoogleにインデックスされているか要確認
・1日に100PV程度のアクセスが必要

とありました。インデックスについては、googleのサーチコンソールで確認しインデックスを有効にしました。これにたどり着いたのが11月末。この時点で有効化されていたのは約25ページ。実に純粋な「記事」だけだと20記事もありませんでした。

11月末時点で80記事は書いていたので、1/4は書いてなかったも同じ状況だったのかも。

で、PVに関してですが、これは低いという自覚症状ありです。一番多い日で68PV・・・。

なるほど、これが「有益でないコンテンツ」の原因か。今後の改善の一番の目標ですね。

PVの少なさにつながるのですが、一番できていないのは、『想定する読者の方に役立つ情報を伝えきれていない』ということですね。「致命的やないか~い!」というツッコミも甘んじてお受けします。

もちろん、

・昔の悩んでいる自分宛てにとか
・これまでの経験を踏まえて、教えることのできるもの

という視点記事を書いてきました。

こらが、『意外に底が浅い』

もっと記事数書けるだろうと思っていたのですが、テーマがたくさんあるのに100記事書くのに本当に苦労しました。ネタがないというか文章にならないんですよね。

小さなネタをふくらませるために他のネタとくっつけたりしてました。そうすると記事数が減ってしまうので新たなネタを検討する。この繰り返しでしたね。

「面接」カテゴリーはもっと書きたいことがあるはずだったのですが、いろんなところに問題が発生しそうで書けない内容も多かったです。泣く泣く断念したことがたくさんあります。

差別化するためにも面接官向けに書きたいのですが、やっぱり就活する人へのアドバイス的になっちゃうんですよね。

就活・転職系のサイトは企業も多く、検索に引っかからないとわかりつつ、自分自身の経験が活きるのはこの分野だったんで仕方ないんです~。

『経験を活かしきれていない』ということも、できていないことかも

メリット・デメリット

「できたこと・できなかったこと」ではなくって、「100記事、毎日更新」の「メリット・デメリット」だとどうでしょうかね。

■メリット

「100日記事、毎日更新」のメリットは、やはり『ブログに本気で取り組むモチベーションにつながる』ということでしょうね。決めたからには達成しなければならないということで、「ブログ継続3カ月の壁」はあっさりとクリアできます。

また、『文章を書くことが速く正確になっていきます』ね。もちろん、下調べの必要な記事は時間がかかりますが、自分自身の経験や知識の棚卸の記事だったら、2時間くらいで集中すれば記事作成は可能になりました。

『ツイッターで発信するネタにも困りません』でしたね。これは当然か。

■デメリット

デメリットは、『取組みが「ブログを書く」ということだけ』になってしまうことですね。少し書き貯めたぐらいだとすぐにストックがなくなって、「うわ、どうしよ!」と焦っちゃいます。

副業やブログは、ある種、自分で好きにできるところがいい点なのに、『義務感にさいなまれる』のはデメリットですね。まあ、途中でやめればいいのですが。

メリットやデメリットもふまえて、これからブログを取り組む人にこの「100日記事、毎日更新」をおすすめするかと考えると、おすすめできる人は少数派かも。

<おすすめできる人>

・とにかく、ブログをはじめてみたいが目標がない人
・自分を追い詰めないと続かないとわかっている人
・文章を書いた経験が少ない人

<おすすめできない人>

・すでにテーマや対象が明確な人(特化ブログや超特化ブログ)
・記事もしっかりと丁寧に推敲し納得して更新したい人
・毎日、ブログの時間が取れない人

今後の戦略

100記事を作成し、次の戦略として『まずは、PVを上げていきたい』ですね。

ツイッターの発信については、継続しつつ、このブログを読んで役立てていただけそうな人をターゲットに文章を作成し、発信していきたいと思います。大きくは、「面接」「国語」「ラグビー」「家電」といった項目ですかね。ちょっと、ターゲットがたくさんになってしまいますが。

PVが上がってきたら改めてアドセンスを申請します。googleアドセンスに頼らなくても副業ブログとしては問題ないのですが、次の目標としては、PV上げることと同義と考えると適切かなと。

クロネさん(@kuroneblog)のブログの『100記事講座』も駆け抜けただけになっているので、じっくりと教わったことを磨いていきたいと思います。

まとめます。

ブログ開設当初の「100記事、毎日更新」を達成しました。

見えてきた世界は、『ブログ記事を書くこと書き続けることの大変さと楽しさ』です。

とにもかくにも100記事の「資産」ができました。スパルタではありますが、こういったやり方で記事数を稼ぎブログの体裁を整えるのもありな方法かなと思います。

この記事が少しでも皆さんに『役立つッ!』と言ってもらえるとうれしいです。

ほなね~