国語

国語力を伸ばしたい!話す力編

ぱんだりやん
ぱんだりやん
ども、どこかのだれかの役に立ちたいブロガーです。

国語力って、伸ばすことは可能でしょうか?2004年に文化審議会の国語分科会が「これからの時代に求められる国語力について」という答申をしています。

その中で、国語力の目安として「聞く」「話す」「読む」「書く」それぞれで目標を定めています。

いうことは、それぞれの項目を鍛えることで国語力は伸びるということになります。

今回は、「話す力」編です。

「話す力」を伸ばす方法

答申の成人に求める「話す力」のレベル

1)自分の考えを明確にして、説得力を持って論理的に伝えることができる
2)相手や場面・目的に応じ、伝えるべき内容を分かりやすく話すことができる
3)発声・発音・態度などを相手や場面に応じて、コントロールできる

答申は、それぞれに詳細の具体的な内容を記載しています。

それぞれを伸ばす方法

1)1分スピーチ、3分スピーチ、自己紹介を考える
2)家族に今日あった出来事を報告する
3)録画して、自分で確認する

ん~、話す力を伸ばすのが一番難しい気がします。

一つめから順番に見ていきましょう。

1)自分の考えを明確にして,説得力を持って論理的に伝えることができる

①自分の考えや意見を整理し,根拠や理由を明確にした論理的な話し方ができる。
②相手の話を受け,その内容を踏まえて自分の考えや意見を話すことができる。
③会議や集会などで,自分の考えや意見を適切に発表することができる。

と答申は目標設定しています。

伸ばす方法:1分スピーチ、3分スピーチ、自己紹介を考える

まずは、「発言の場」がなければ始まりませんね。とはいえ、そんな機会はなかなかない。

ですので、わざわざ準備をしてみましょう。オンライン会議で初めて会う人向けに。

異動や初めての職場でみんなの前であいさつするときに。

就職、転職のときの自己紹介・自己PRをするときに。

これは、必ず発言する機会になります。事前準備をしてみましょう。ちょっと、話すことを持っておくと便利ですし。

話す力、二つめ

2)相手や場面・目的に応じ,伝えるべき内容を分かりやすく話すことができる

①他者に配慮した(不快感を与えない,傷つけない)話し方ができる。
②話し合うことによって,相手との人間関係を深めることができる。
③場面や目的に応じた言葉を選び,表現に注意して情報を伝えることができる。
④敬意表現を適切に使った話し方ができる。

伸ばす方法:家族に今日あった出来事を報告する

話す力を伸ばすというよりも家族とコミュニケーションをとることのほうがメインとなりそうですね。

パートナーと話をする、親や子供と話をする。家族でなくても近所の人や職場の人との他愛のない会話で十分です。

特に小さい子とのコミュニケーションは語彙力に差があるため、一緒に話すときには工夫が必要ですしね。

今日あった出来事って、一番話しにくくないですか?「いつもと同じ」、なんて簡単に済ませてしまいそうです。身近な人との簡単なコミュニケーションほど「伝わったか」のダイレクトな確認ができます

話す力の三つめ

3)発声・発音・態度などを相手や場面に応じて,コントロールできる

①他者の前で落ち着いた態度で話すことができる。
②聞き取りやすい音声(声量・速さ・声の調子など)で話すことができる。
③大事なところを強調したり,間の取り方を工夫したりできる。

これは、話すことそのもののスキルですね。

伸ばす方法:録画して自分で確認する

パソコンやスマホの機能の進化で動画を撮影して確認するということが本当に簡単になりましたよね。

昔は就職活動の面接の練習なんて、誰かに見てもらうしかなかったです。

コロナ禍でリアルなミーティングができなくてもパソコンの前で必要なことを録画して、みんなに一斉配信!なんて仕事の仕方も当たり前になりました。

いまだに自分の録画・録音した声には慣れませんが(笑)

先ほど準備した自己紹介などを実際にカメラの前で話してみて、自分で見返してみましょう。

まとめます。

話す力の求められるレベルは、自分の考えを明確にして場面や目的に応じて、発生や発音態度などをコントロールして分かりやすく伝えることができる。こんなレベル。

そのために、いつでも使える簡単なスピーチを準備しましょう。
簡単なスピーチは、録画して自分で確認・修正していきましょう。
話す機会を増やすために身近な人とコミュニケーションを頻繁にしましょう。

話す力は、テクニックが必要なことも多く、伸ばすのが難しいかもしれません。積極的に発言する機会を増やすことが重要ですね。

この記事が少しでも皆さんに『役立つッ!』と言ってもらえるとうれしいです。

ほなね~